top of page

検索結果

空の検索で21件の結果が見つかりました。

  • 星野知子 | 世界の旅〜日本|写真作品|俳優・エッセイスト|俳優デビュー45周年|エッセイストデビュー35周年星野知子|俳優・エッセイスト|公式ホームページ|ギャラリー|ふる里

    俳優・エッセイストだけでなく、フォトグラファーとしても写真を発表する星野知子が、世界を旅して自らカメラに収めた作品を掲載。日本はじめヨーロッパ、中東、アジア、南北アメリカまで50カ国以上で撮影された写真のうち、日本の各地で写した作品を紹介。 ふる里  Photographed by Hoshino Tomoko ホームへ戻る >

  • 星野知子|俳優・エッセイスト|公式ホームページ|書籍・出版物|著作データベース

    俳優・エッセイストの星野知子が、1990年にエッセイとしてもデビューして以降、これまでに出版した著書の一覧と、新聞雑誌などで連載したおもな記事の一覧、他作家の作品に寄せた解説、文科省検定教科書への掲載歴など、著作活動を収録したデータベース。 著作データベース 書籍・出版物 著作 ・ 『濁流に乗って~欲望の大河アマゾン』、1990年、テレビ朝日出版 ・ 『トイレのない旅〜住めば都=辺境の地を行く』、1994、講談社 ・ 『デンデン虫がふりむけば』、1997年 、集英社。第17回(1997年度)日本文芸大賞受賞 ・ 『子連れババ連れ花のパリ』、1999年、講談社 ・ 『星野知子のフォト&エッセイ 旅の写心館』、2000年、講談社 ・ 『フェルメールとオランダの旅』、2000年、小学館 ・ 『食べるが勝ち!』、2002年、講談社 ・ 『デンデンむしむし晴れ女』、2002年 、講談社 /『デンデン虫がふりむけば』文庫版改題 ・ 『パリと七つの美術館』、2002年、集英社 ・ 『ふる里へ』 (絵 黒井健 / 詩文 星野知子) 、2006年、小学館。第25回(2006年)赤い靴児童文化大賞受賞 ・ 『フェルメール~夢想空想美術館』、2012年、平凡社 ・ 『今を生きる武士の娘~鉞子へのファンレター』、2015年、講談社 ・ 『星野知子の鎌倉四季だより』、2023年、敬文舎 作品収録 ・ 『異文化はおもしろい』(星野知子エッセイ「異文化を楽しむ」掲載)、2001年、選書メチエ編集部、講談社 ・ 『シルクロード紀行 No22』(星野知子エッセイ「風と砂と、水の奇跡」掲載)、2006年、週刊朝日百科、朝日新聞社 ・ 『きんのいなほ』(絵 黒井健 / 詩文 星野知子)、2006年、中越地震復興支援企画=非売品、新潟日報社 ・ 文科省検定教科書『小学校 国語 5年』(『ふる里へ』より星野知子著「春待つ心」掲載)、2011年、学校図書 ・ 『司馬遼太郎の幕末維新 Ⅱ』(インタビュー「私と司馬さん」掲載)、2012年、朝日文庫、朝日新聞出版 ・ 『司馬遼太郎と昭和』(第24回菜の花忌「土方歳三と河井継之助−『燃えよ剣』『峠』より」収録)、2020年、週刊朝日MOOK、朝日新聞出版 ・ 『「司馬さん」を語る 菜の花忌シンポジウム』(第24回菜の花忌「土方歳三と河井継之助−『燃えよ剣』『峠』より」収録)、2023年、文春文庫、文藝春秋 ・ 『詩とファンタジー』(星野知子著・短編ファンタジー小説「フィヲラの夜」掲載)、2023年、かまくら春秋社 ・ 『ベスト・エッセイ2025』(星野知子著・エッセイ「たばこ」収録)日本文藝家協会編、2025年、光村図書 新聞連載・雑誌連載 ・ 「星野知子の"なっちゃんの写真館"番外編」(1980年4月 - 12月号、『装苑』、文化出版局) ・ 「星野知子が写したヨーロッパの子どもたち」(1980年、『毎日グラフ』、毎日新聞社) ・ 「ラブレター"男よ"」(1992年5月 - 6月、読売新聞) ・ 「星野知子・揚子江を行く」(1993年1月 - 2月、『アサヒグラフ』、朝日新聞社) ・ 「星野知子のすたいるぶっく・旅」(2006年10月 - 2007年3月、朝日新聞) ・ 「あすへの話題」(2007年、日本経済新聞) ・ 「酒 ひと 話」(2009年12月-2010年2月、読売新聞日曜版) ・ 「星野知子の私の旅時間」(2018年冬号 - 2019年春号、情報誌『ゆたか』、法研) ・ 「新 鎌倉その日その日」(2024年1月 - 、月刊『かまくら春秋』、かまくら春秋社) 他作家の作品解説 ・ 森博嗣著『恋恋蓮歩の演習』 解説・星野知子、2004年、講談社文庫 ・ 平野啓一郎著『葬送第2部下』 解説・星野知子、2005年、新潮文庫 * 星野知子が執筆した記事・刊行物はほかにも多数あります。 星野知子の歩みへ >

  • 星野知子|俳優・エッセイスト|公式ホームページ|ギャラリー|大地

    俳優・エッセイストだけでなく、フォトグラファーとしても写真を発表する星野知子が、世界を旅して自らカメラに収めた写真を掲載。欧州、中東アジア、南北アメリカの50カ国以上で撮影した写真のうち、極北の氷河や中東の砂漠など大自然を写した作品を紹介。 大地  Photographed by Hoshino Tomoko ふる里へ >

  • 星野知子|世界の旅〜街|写真作品|俳優・エッセイスト|俳優デビュー45周年|エッセイストデビュー35周年星野知子|俳優・エッセイスト|公式ホームページ|ギャラリー|街

    俳優・エッセイストだけでなく、フォトグラファーとしても写真を発表する星野知子が、世界を旅して自らカメラに収めた作品を掲載。日本、欧州、中東アジア、南北アメリカの50カ国以上で撮影された写真から、多様な人々の暮らしと街角を写した作品を紹介。 街  Photographed by Hoshino Tomoko ギャラリー「ひと」へ >

  • 星野知子|俳優・エッセイスト|公式ホームページ|電子書籍

    俳優・エッセイストの星野知子が、作家デビューして以降これまでに出版された書籍のうち、自伝エッセイや国内外の紀行文など、電子書籍化された著作と、文庫として再出版された著作の全作品を刊行年別に紹介。電子書籍を講読するためのサイトをリンクする。 電子書籍 / 文庫 試し読み>本の表紙をクリック>講談社BOOK倶楽部の電子書籍サイトへ 2005年 講談社文庫 食べるが勝ち! パラグアイ、インド、シリア、アイスランド、中国青海省……星野知子が世界の意外な「食」と出会う旅。楽しい旅は、美味しい食物と同じで後味が残る。食べるとは何かを考える一冊。装画・八木美穂子。 出版社ホームページ 2001年 講談社文庫 子連れババ連れ花のパリ 本書を出して意外な反応が、「いつのまに子持ちに?」や、ババと「パパ?」の勘違い。文庫版でもあえて誤解を怖れず、気取りのない同じタイトルに。疾風の旅行で気づく素顔のフランス。装画・松本孝志。 出版社ホームページ 2002年 講談社文庫 デンデンむしむし晴れ女 後ろをふり向かないというカタツムリが好きな星野知子が、40歳を前に一度だけふり返って書いた本書。文庫化に当たっては、前を向く晴れやかなカタツムリのタイトルに改題、再編成 した。装画・星野知子。 出版社ホームページ 1997年 講談社文庫 トイレのない旅 「女優がトイレ本とは!」。周囲の心配を押し切ったのは、星野知子本人。笑いと涙いっぱいの、ときめきの旅本。テレビ朝日の一杉丈夫氏の解説が出色だ。「旅の苦労編」を加えた文庫版。装画・長谷川義史。 出版社ホームページ エッセイへ > ギャラリーへ >

  • 星野知子|俳優・エッセイスト|公式ホームページ|プライバシーポリシー

    俳優・エッセイストの星野知子公式ホームページに関するプライバシーポリシー。個人情報の取り扱いをはじめCookie(クッキー)の使用に関するルールなど、日本政府・経済産業省が定めた指針に準拠する規則について記載されている。 プライバシーポリシー 星野知子公式ホームページ「Hoshino Tomoko Official site」(以下、「当サイト」といいます)は、個人情報の取扱いに関する方針を以下の通り定め、これを遵守します。なお以下のプライバシーポリシーは、経済産業省が定めた指針に準拠しています。 1. 個人情報の定義  「個人情報」とは、個人情報保護法における「個人情報」を意味し、生存する個人に関する情報であって、次のいずれかに該当するものをいう。 (1)当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に照合することができ、それによって特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) (2)個人識別符号が含まれるものをいう。 2. 個人情報保護方針  当サイトは、以下の通り個人情報保護方針を定め、個人情報保護の重要性を認識し、個人情報保護の取り組みを徹底いたします。 3. 個人情報の利用について (1)個人情報の取得 当サイトは、業務の円滑な遂行のため、お問い合わせをお受けするに当たり、ご本人のメールアドレス等の個人情報を取得させていただきます。 (2)個人情報の利用 当サイトが取得するご本人の個人情報は、利用目的を明確にした上で、目的の範囲内において利用させていただきます。 (3)法令等の遵守 当サイトが保有する個人情報に関して適用される法令、規範を遵守します。 4. 利用目的 当サイトが取得した個人情報の利用目的は、下記の通りとします。 (1)お問い合わせに対する回答・ご相談 (2)ご相談をお受けするにあたっての利益相反等の確認 (3)ご案内の送付 (4)当サイト及び業務の改善等 (5)サイトの保守・管理業者への個人情報を特定しない方法による問い合わせ状況の報告 (6)個人情報を特定しないCookie(クッキー)等の統計的な情報集約 (7)電子メールの配信 5.個人情報の第三者への開示 当サイトは、取得させていただいた個人情報は、ご本人の事前の同意なく第三者に対して開示することはありません。ただし、次の場合には、ご本人の事前の同意なく、取得した個人情報を開示できるものとします。 (1)法令に基づき開示を求められた場合 (2)当サイト、他のご本人またはその他の第三者の権利、利益、名誉、信用等を保護するために必要であると判断される場合 (3)ご本人が自分の個人情報の開示を事前に承諾した場合 6. 変更及び通知について 当サイトは、このプライバシーポリシーの内容を、事前の予告なく変更することがあります。ご本人へその都度ご連絡はいたしかねますので、ご利用の際には本ページの最新の内容をご参照ください。 7. 個人情報の訂正及び削除 (1)当サイトが保有する個人情報が真実でないときは、ご本人の請求により、個人情報の訂正及び削除を求めることができます。 (2)当サイトは、ご本人から前項の請求を受け、当該個人情報の訂正又は削除の決定をしたときは、当サイトが定める手続に従い当該個人情報の訂正又は削除を行います。 8. 連絡先 個人情報の取扱いについてのご相談等は、当サイト・星野知子公式ホームページ「Hoshino Tomoko Official site」のお問い合わせフォームからご連絡ください。 9. 免責事項 当サイトは、俳優・エッセイスト星野知子の唯一の公式ホームページです。X(旧ツイッター)、Instagram(インスタグラム)、Facebook(フェイスブック)等のSNS(ソーシャルメディア)では情報を発信していません。個人情報を詐取する等の〝なりすまし〟の偽アカウントや偽広告に十分ご注意ください。なお、これら偽アカウントや偽広告に起因するトラブルに関して一切の責任を負いません。 2024年(令和6年)7月1日 施行 ホームへ戻る >

  • 星野知子|俳優・エッセイスト|公式ホームページ|司会・キャスター|出演データベース

    俳優・エッセイストの星野知子が、これまでに出演したテレビの音楽番組やクラシックコンサートでの司会歴や、ニュースキャスターとしての経歴、政府や報道機関主催の各種シンポジウム、テレビCMへの出演歴などについて、年代別に収録した出演データベース。 出演データベース 司会・キャスター・パネリスト / 広告 下線の番組IDをクリック>公益財団法人放送ライブラリーで参照 司会者・キャスター他 ・ ミュージックフェア(1982年-1988年、フジテレビ)第4代司会者、放送ライブラリー 番組ID: 004476 / 番組ID: 004476 ・ 日本歌謡大賞(1980年-1982年・1984年-1987年、フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日・テレビ東京)女性司会者 ・ ニュースシャトル(1987年-1989年、テレビ朝日)メインキャスター ・ 週刊ブックレビュー(2001年-2003年、NHK)司会 ・ 読売新聞「SAVE THE EARTH 今、私たちにできること」(1991年-1992年、読売新聞社主催)審査員 ・ 朝日新聞万博フォーラム「地球市民時代と日本の文化」(2004年、朝日新聞社主催)パネリスト ・ ウィーン・フォルクスオーパ交響楽団 / サントリーホール ジルヴェスターコンサート(2007年-2010年、サントリーホール主催)司会 ・ 第34回 国民文化祭・にいがた2019 / 第19回 全国障害者芸術・文化祭にいがた大会(2019年、NHK、文化庁・新潟県共催)総合司会 ・ 第24回 菜の花忌シンポジウム(2020年、NHK、司馬遼太郎記念財団主催)パネリスト ・ 中越大震災20年フォーラム(2024年、長岡市・新潟日報社主催)記念トーク / パネリスト ・ 第18回 ながおか平和フォーラム(2025年、長岡市・同フォーラム実行委員会主催)記念講演 / 朗読 ・ 第14回 戦争の記憶と記録を語り継ぐ映画祭(2025年、新文芸坐、御手洗企画)星野知子×上松道夫監督トークイベント 広告 ・ カルピス株式会社、カルピス(1978年)、ACC東京クリエイティビティアワード / ACC・CMフェスティバル 第18回テ レビフィルムCM部門秀作賞、放送ライブラリー 番組ID: A27402 ・ 日本航空、ジャルパック(1978年)、ACC東京クリエイティビティアワード / ACC・CMフェスティバル 第18回テレビフィルムCM部門秀作賞、放送ライブラリー 番組ID: A27456 ・ 花王、リーゼ・初代CM(1981年) ・ 三菱自動車工業、三菱・エテルナΣシグマ(1981年) ・ 松下電器産業、ナショナル家電製品(1982年-1985年)、ACC東京クリエイティビティアワード / ACC・CMフェスティバル 第22回テレビフィルムCM部門秀作賞、放送ライブラリー 番組ID: A25292 / 番組ID: A25355 ・ サントリーウエルネス、F.A.G.E.エファージュ(2010-2022年) * 星野知子の出演はほかにも多数あります。 書籍・出版物へ > リンク ・ [星野知子 公式ホームページ ] - 星野知子オフィシャルサイト ・ [星野知子の鎌倉四季だより ] - 敬文舎 特設サイト ・ [ 星野知子 NHKアーカイブス ] - NHK 人×物×録 ・ [ 星野知子の著作・講談社 ] - 講談社 BOOK倶楽部 ・ [星野知子 タレント名鑑 ] - 日本タレント名鑑 ・ [ 星野知子 出演番組CM ] - 公益財団法人 放送番組センター 放送ライブラリー ・ [星野知子 国立国会図書館デジタルコレクション ] - 国立国会図書館

  • 星野知子|俳優・エッセイスト|公式ホームページ|ポートレート

    俳優・エッセイストの星野知子が、1980年にNHKの朝の連続テレビ小説「なっちゃんの写真館」でデビューして以後、出演した映画・テレビドラマ、音楽番組の司会、ニュースキャスター、ドキュメンタリー番組等で撮影されたグラビア写真が紹介されている。 ポートレート 45th of Actress & 35th of Essayist Debut Anniversary 星野知子の歩みヘ >

  • エッセイ | 星野知子オフィシャルサイト

    8月6日 5 分 「たばこ」 晴れた朝にベランダで洗濯物を干す。真っ白なシーツが潮風にはためいて気持ちいい。 ときおりパラパラ音を立ててヘリコプターが飛んでいく。手をふればお互いが見えそうに近い。天気のいい日に空から湘南を眺めたら最高だろう。葉山、逗子、鎌倉の海、江の島を巡って富士山も眺められる。... 7月12日 5 分 「ホタル」 初めてホタルを見たのは、7、8才だった。鮮明に覚えている。 私が生まれ育ったのは新潟県長岡市の中心部で、1965年(昭和40年)ころの街中の川はホタルが住めるような環境ではなかった。 夏休みになると、毎年母方の実家でしばらく過ごした。市内から車で30分も走れば田んぼが広がる... 7月10日 5 分 「雨傘」 ムシムシ、ジメジメ、そろそろかなあという時期になると、スーパーやドラッグストアでは湿気対策グッズが山積みになる。梅雨入り間近。顆粒状の除湿剤や「水がたまったらおとりかえ」の容器タイプ、引き出し用のシートタイプ。様々な種類の商品は、東京の店よりずっと数が多い。みんな苦労してい... 7月10日 5 分 「人工音声」 テレビニュースで人工音声が増えている。 アナウンサーが「ここからは人工音声でお伝えします」と断りを入れると、コンピューターの作った声にバトンタッチ。ニュース映像の画面の隅に「AI自動音声でお伝えしています」と表示が出る。数年前までは不自然な棒読みだったが、最近はずいぶん聞き... 7月10日 5 分 「お花見」 できれば庭に桜が欲しいね。家を建てるときに話していたが、「桜は枝を広げるので相当広い土地がないと——」と庭の設計士さんにアドバイスされた。桜のためにも植えなくてよかった。 お向かいさんの桜の木を見ているとわかる。南向きの広い庭で、私たちが引っ越してきたときにはすでに大木だっ... 7月10日 5 分 「鶯色」 今年は暖冬だった。雪の日も冷え込む日もあったが、厚手のダウンコートはほとんど出番がなく過ごせた。梅の見頃も例年より早かったようだ。 梅といえばウグイスで、この時期ウグイスが鳴くのを心待ちにしている。今年はまだ初音を聞いていない。あの澄んだ声。ホーホケキョ、とカタカナで書ける... 7月10日 5 分 「古民家」 「どうぞ、靴のままでお上がりください」 古民家レストランの入り口でそう言われると、一瞬、躊躇する。 古い日本家屋を改装したカフェやレストランがブームで、鎌倉にもずいぶん増えた。その多くは靴を履いたままだ。私は心の中ですみません、とつぶやいて板張りの床にそっと足を乗せる。... 7月10日 5 分 「鮮やかな新年」 おせちの準備に大掃除、少しだけ断捨離もして。毎年のことながら年末は忙しい。ほっと落ち着くのは大晦日の午後になってからだ。 それほど頑張るわけではないが、「年の瀬」という言葉の切羽詰まった感じに追い立てられるように体を動かしたほうが、お正月のゆったりまったりした気分が際立って... ​「新 鎌倉その日その日」 全作品へ

星野知子出演の映像作品の再使用等につきましては、一般社団法人映像実演権利者合同機構(PRE)へ申請してください。

星野知子が描いたカタツムリのイラスト

Maison d’un Limaçon

ありがとうございました

​スマートフォンからご覧になるには >>

QRコード
© 2025 Hoshino Tomoko 星野知子™

掲載記事・写真の無断転載を禁じます。All rights reserved, no reproduction or republication without permission.

このホームページはreCAPTCHAによって保護されており、規定のプライバシーポリシーが適用されます。

*当ホームページは、俳優・エッセイスト星野知子の唯一の公式サイトです。X、インスタグラム、フェイスブック等のソーシャルメディアでは情報を一切発信していません。なりすまし等の偽広告や偽アカウントに十分ご注意ください。

bottom of page